良質な睡眠を7時間は確保することが、動脈硬化を予防し⼼筋梗塞や狭⼼症を予防します。みなさんももう⼀度ご⾃分の睡眠や⽣活習慣を⾒直してください。当院でも必要な⽣活指導をしていますので、睡眠の問題でお悩みの⽅は是非お尋ねください。
低質な睡眠は⼼リスクを上昇させる【⽶国⼼臓協会】
1⽇7時間の質の⾼い睡眠が最良
⽶国学会短信2015年9⽉25⽇ (⾦)配信⼀般内科疾患循環器疾患
⽶国⼼臓協会(AHA)は9⽉10⽇、質の低い睡眠習慣は⼼疾患のリスクを⾼めるという、「Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology」誌に掲載された研究論⽂をホームページで紹介した。
研究では、質問票で若年および中年成⼈4万7000⼈以上に睡眠に関する質問に答えてもらい、併せて冠動脈⽯灰化スコアを⽤いて初期冠動脈病変を、また上腕-⾜関節間脈波伝播速度 (PWV) で動脈硬化の進⾏度を評価した。
その分析の結果、睡眠時間が1⽇7時間の群と⽐較すると、1⽇5時間以下の群では多変量調整冠動脈⽯灰化スコアが50%⾼いことが分かった。睡眠時間が1⽇9時間以上の群でも1⽇7時間の群に⽐べ同スコアが70%以上⾼かった。
また、睡眠の質が低いと回答した群では、質が⾼いと回答した群より、冠動脈⽯灰化スコアが20%以上⾼くなっていた。
動脈硬化の進⾏度についても同様のパターンがあり、睡眠の質が低い群は1⽇7時間睡眠、または睡眠の質が⾼い群より、動脈硬化が進⾏している傾向が認められた。全体として、1⽇7時間睡眠で睡眠の質が⾼い群では⾎管障害の程度が最も少なくなっていた。
研究者らは、適切な質と量の睡眠が⼼臓の健康維持に重要であることが⽰されたとして、「患者の⼼⾎管リスクや健康状態の評価に睡眠の質の評価が必要になるかもしれない」と述べている。
同研究には、睡眠の時間と質を⾃⼰評価してもらったために⼼⾎管リスクが過⼩評価された可能性があるという限界がある。