私の履歴書7

そんなわけで、⾼校時代は⺟校での思い出はあまりありません。⼀応野球部に所属しましたが、タバコの影響(!)もあったのか動くのが⼤儀となりショートからファーストに転向、準備運動のランニングも⼤嫌いでした。集団で、声出して、運動場を⾛り回る何てばかばかしいと思っていました。ただ、野球部の部室が校舎の裏側にあって、学校とは反対側を向いていて眺めがよかったんですね。友⼈は優等⽣ばかりだし、⼥の⼦の制服は可愛くないし(上下⿊のブレザーで⽩シャツだけなんですよ︕、今では許されないですよねえ)、昼休みは⼀⼈で部室に⾏って弁当を⾷べ、その後ゆったりと⼀服つけながら丘の上からの景⾊を睥睨し、夏⾍の声に⽿を傾け、下を⾛る東海道線の響きをゆったりと感じたりして幸せに過ごしていました。当然ながら成績が良いわけがありません。シンナーとタバコで
爆発しなかっただけよしとしなければなりません。特に物理が苦⼿で、単位からして全く理解できませんでした。下から数えて1/3位をいつも低迷していました。前回、中学時代の英語の先⽣の話を書きましたが、⾼校の時の英語の先⽣は⼤正デモクラシーの時代の総理⼤⾂、原敬(横浜の三溪園を作った⼈です)のお孫さんで、⼤変なお嬢様でした。とてもきれいで上品な⽅でしたが、私が予習していないのを⾒つけるとくいっとメガネを上げて、「松本さん、⽴ってらっしゃい」と叱られました。⾼校⽣にもなって教室で⽴たされるのかと呆れましたが、やはりそこは⼦供の時からのM癖が抜けておらず(以前ピアノの先⽣とのエピソードを書きましたよね)、わくわくぞくぞくしながら、みっともなく⽴っていました。それでも先⽣には可愛げがある⼦と映っていたようで、横浜市営バスの中からにっこりとほほ笑んで⼿を振っていただいたことをよく覚えております。実は、⺟⽅の祖⽗がメスの切れる外科医であり、⼦供の頃から往診鞄持ちでついて歩いていたことから、中学時代から医師になろうかなあと漠然と思っていたんです。乱れた⾼校⽣活を送りながらもその思いは変わることなく、進路指導の担任に話すと「ぜーたい無理だからあきらめろ」と何度も⾔われていました。今考えると、そりゃー当たり前だろと思えますけど、当時は幼児的な万能感でもあったのでしょうか、なんの根拠もなく、「そんなこと⾔うけど、そのうち⼊れるでしょ」なんて⼼の中で反論していたんです。本当、バカだったですね。でも皆さん、医学部なんて受験テクニックがあれば誰でも⼊れるわけで、本当に優秀な⼈は物理、数学をやっていたり、⼩説家や棋⼠にでもなっているわけですよ。私
がぐれていたのに医学部に⼊れたのを、「勉強もしないで医学部なんて、さぞかし頭がよかったんですね」なんて絶対に勘違いしないようにしてくださいね。医師資格なんて普通に勉強さえすれば取れるし、実際の仕事なんて真⾯目にやりさえすれば誰でもできますよ。頭良くなくて、無茶して失敗すると困るので、その保障が欲しい⼈は是非医者になってください。⼈のためになることは、確かにたくさんありますし、素質があればそこに喜びを⾒出すことはきっとできるでしょう。結局この⾼校は卒業式も⽋席して卒業(できました︕)、現役では数校の医学部にチャレンジして当然すべて⽟砕いたしました。