私の⾷習慣

今回は私の普段の⾷⽣活について公表したいと思います。おそらく皆さんにはもっと役に⽴つと思われる情報です。クリニックで診療する医師は、私⼀⼈のことはご存じですよね。ですからどんなことがあっても、滅多なことでは休めなーい︕、風邪引けなーい︕、親族にはそう簡単に死んではもらえなーい︕(関係ないか︕︕)、てなわけで最近3年間以上にわたって⾷事の習慣にはかなりのこだわりをもって過ごしてきています。それ以前は、ほんとにいい加減なものだったと今になると思えます。皆さんも免疫⼒up、便通改善、体⼒維持などのために是非お試しください。
1)⽣ジュース
裁断型ではなくゆっくりと押し出すタイプのジューサを使っています。あまり勢いよく裁断してしまうと熱で酵素が破壊されてしまいます。レシピは簡単、リンゴ1個、⼈参中2本、レモン2個をざっくり切りジューサに⼊れるだけです。これで⼤体400cc位ができます。⾷物繊維、ビタミン、酵素、カロテン、ペクチンなど重要な栄養素が取れます。ジューサは3万円くらいと割⾼ですけど、もう3年以上毎⽇使って元はとれていますね。市販野菜ジュースは、⽢みも強く酵素も壊れていることがあるので注意が必要です。
2)穀類
⽩⽶は⽌めました。⽞⽶、発芽⽞⽶、胚芽⽶、雑穀のみとしています。よく噛まないといけないのであまり量を⾷べることなく、また栄養も豊富です。慣れれば⽩いお⽶は全く味気ないものになります。⽞⽶モチもよく利⽤しますし、パンは全粒粉のものに限っています。
3)野菜サラダ
原則カレー皿1杯を⼀⽇量として考え、季節のものをアレンジしています。ジュース、穀類もそうですが、ほぼ無農薬のものを使うことが多いです。輸⼊物などには防腐剤が多く使われている(TPPのバカ︕)ので注意しましょう。マヨネーズやドレッシングは控えめにし、オリーブオイルと塩をかけるか、そのまま何もかけずに⾷べてしまいます。ココナッツオイルもオリーブオイルと同じく不飽和脂肪酸が多いためいろいろ利⽤すると良いですね。
4)海藻
1⽇に必ずカップ1杯のメカブやモズクをたれで⾷べたり、またワカメなどを味噌汁に⼊れて摂取します。ミネラル、⾷物繊維さらに免疫⼒強化に重要なフコイダンが多く取れます。
5)⾖類
⾖乳は毎⽇1本をクリニックで、その他⿊⾖、インゲン、枝⾖などを必ず取ります。もちろん⾖腐や納⾖などもよいです。
6)いやいや⾷品
ニンニク、ショウガ、ニラ、⽟ねぎ、ネギなど、俗にいういやいや⾷材はいずれも循環をよくしたり免疫⼒を強化するのに効果的です。⾊々な料理に⼊れたり薬味として付け合せたりします。
7)キノコ
しいたけ、まいたけ、シメジなどを味噌汁に⼊れたり焼いたり天ぷらにしたりしています。やはり免疫⼒upに必要なβ―グルカンという物質が多く含まれていて⽋かせない⾷材です。
8)ヨーグルト
できるだけ常温に戻してから、オリゴ糖を多く含むはちみつを少したらし、キウイ、イチゴ、バナナなどのフルーツを少し⼊れて夜に⾷べるようにしています(朝よりも効果的)。オリゴ糖や上記の⾷物繊維は乳酸菌のエサになりますので、必ず⼀緒に取りましょう。乳酸菌は⽐較的弱い菌なので、胃酸の攻撃を避けて腸まで届けることが重要になります。
9)⾁類、⿂類
⽜⾁は⼀切⾷べなくなりました。代わりに鶏⾁をよく⾷べます。特に胸⾁には疲労回復効果の強いイミダペプチドが多く含まれるので積極的に⾷べるようにしています。塩麹に⼀晩つけるとぱさぱさしませんし、柔らかくになって味もよいのでおすすめです。⿂はやはりEPAの多く含まれる⻘⿂が多いですね。もともとイワシやサバ、アジなどは好きなのでよく⼤丸まで家内が買い出しに⾏ってくれます。豚⾁は元気を出したい時だけ、カツやしゃぶしゃぶなどでたまにですが⾷べています。原則4つ⾜動物の⾁はあまり⾷べません。
10) 外⾷
嫌いではありませんが、⼤体が寿司かそば、ウナギがごくたまに、でしょうか。⽇本⾷が主ですが、時々有機イタリアンなども利⽤します。外⾷をするにしてもその他の必須⾷材ができるだけバランスをとれるように⼯夫しています。
11)⾷事ノート
もう3年半、ずっとつけています。これがあると⾷材の取り漏れがほとんどなくなりますよ。
12)忘れていましたが減塩はかなり徹底しています。家では醤油、塩、味噌がほとんど
減りません。醤油のかわりにだし醤油やポン酢をよく使います。最も味噌のような発酵⾷品は腸内環境の整備にはよいので、薄めの味噌汁などで取るようにしています。

以上のような⾷⽣活を、もう3年半以上にわたり続けていますが、その間ほとんど風邪はひきませんし体⼒的にも充実していると感じています。あと漢⽅薬を⼀つだけ、これらに加えて服⽤しています。これは誰にでも合うものではないので実際の薬剤名は⾔わないでおきます。最後になりましたが、この⾷⽣活を定着させ維持できているのは、ひとえに今の家内の献⾝的な努⼒にあることを付け加えさせてください。彼⼥はずっと私のこだわりに付き合ってくれ⽀えてくれています。もちろん同じものを⼀緒に⾷べてくれています。感謝、感謝です。