日別アーカイブ: 2015/06/05

お留守番

出張中は家内の実家に預かってもらってます。

忘れられてないか心配です!image

ネット依存症

ネット依存症についてのシンポジウムに参加してきました。Facebook、LINEなどのsocial network service(SNS)、オンラインゲームなどが特に依存性が高く、仕事や勉強以外での使用が5時間以上を超えると危険性が高まるとのことです。成人に比較して思春期の子供達の方が圧倒的に問題のあるネット使用が多く、課金制のゲームを販売する会社のターゲットになり、タバコなどと同じようにその後も強迫的に使用を続けるようになるとのことでした。しかし、国際的な診断基準は未だに確立しておらず、日本などが中心となりWHOにも働きかけているようです。私のクリニックでも多くの若者が多大な時間とお金をネットやスマホに浪費しており、それを取り上げると家庭内暴力やうつ状態に陥ることをよく見ていました。もしかするとそのような精神状態の変化は依存症に見られる離脱症状かもしれません。このような行動に対する嗜癖は、アルコールや薬物などの化学物質に対する依存症と同一のものとして扱うことができ、それに関連する脳の部位(報酬系と呼ばれます)も共通であることが知られています。うつ病や発達障害などの精神疾患との合併も多いことが既に知られています。社会構造の問題も考えなければいけないとは思いますが、皆さん一人一人がこの疾患概念についてきちんとした知識を持ち、常に細心の注意を払って今後の動向を見守る必要があります。

大阪に来ています

精神神経学会に出席のため大阪にきています。中之島近くのホテルと会議場が会場です。この学会はいつも規模が大きく、今回は6000人の参加者があるようです。ようけきてまんな、ほんまえらいこっちゃー!一昨日出発したのですが、エアポート快速が島松付近で土砂崩れのため停止、2時間閉じ込められたあげく一度札幌に引き返し、昨日の朝1番の便で飛んでまいりました。まいりますわー!明後日の朝には札幌に戻ります。学会は、、、まだ眠気が取れないですけど子供さんの心の問題や依存症、嗜癖、自傷行為、発達障害などを今までに聞いてきました。なるべく日頃の診察に役立つものを選んででています。image